2009年07月12日
こわかった 花振
げなげな市の開催場 新宮神社で
今日は 祇園祭がありました!
私も 花振りに参加したけど
それはそれはすごかったです^^;
でも おもしろかったわぁ~~
合図とともに 花を取るのですが
この時ばかりは 親でも ご近所さんでも 友達でも
そんなん関係ない!!
押しのけ 押しのかされ ひっくりかえってる人もいました。


みんな 必死! あ~こわ~
終わった後は みなさん 笑顔 えがお エガオ~でした。
オマケに 花や ウチワに 番号がつけてあるのがあり
ご寄付で供出してくださった 景品と交換して
満足して 無事終了しました。
持ち帰った 花は 疫病退散 厄除けとして 玄関先等に 祀っときます^^
これも 宮世話さん達のお陰です・・・


朝から 境内の掃除 祇園祭をこなしていただき
たいへん お疲れ様です。ありがとうございました。。。
戦利品です^^;

今日は 祇園祭がありました!
私も 花振りに参加したけど
それはそれはすごかったです^^;
でも おもしろかったわぁ~~
合図とともに 花を取るのですが
この時ばかりは 親でも ご近所さんでも 友達でも
そんなん関係ない!!
押しのけ 押しのかされ ひっくりかえってる人もいました。
みんな 必死! あ~こわ~
終わった後は みなさん 笑顔 えがお エガオ~でした。
オマケに 花や ウチワに 番号がつけてあるのがあり
ご寄付で供出してくださった 景品と交換して
満足して 無事終了しました。
持ち帰った 花は 疫病退散 厄除けとして 玄関先等に 祀っときます^^
これも 宮世話さん達のお陰です・・・
朝から 境内の掃除 祇園祭をこなしていただき
たいへん お疲れ様です。ありがとうございました。。。
戦利品です^^;
Posted by 信楽GIP at 20:24│Comments(7)
│新宮神社
この記事へのコメント
軍手姿の・・Yちゃん
とっちゃん・・デジカメ撮影・・やっぱり・・優しいね、
後姿を・・ロックオンです。
なぜか、六さんの・・長靴・・頭に巻いたタオル
スタイルが・・目に入ってきました
目の前で・・じっちゃん・ばっちゃんが、
もんどり打って仰向けに倒れた時は
爺さんも、ハットしました。
とっちゃん・・デジカメ撮影・・やっぱり・・優しいね、
後姿を・・ロックオンです。
なぜか、六さんの・・長靴・・頭に巻いたタオル
スタイルが・・目に入ってきました
目の前で・・じっちゃん・ばっちゃんが、
もんどり打って仰向けに倒れた時は
爺さんも、ハットしました。
Posted by 滋賀の食爺さん at 2009年07月12日 22:00
☆食爺さん
恥ずかしながら 控えめに(笑)花取り楽しみました~~
じっちゃん・ばっちゃん 怪我したはらへんだら いいんだけどな。
六さんも 必死でしたね^^
六さんの姿見たら 中華そばと焼き飯食べたくなったし^^;
アワイサに行くつもり満々やってんけど
実は チョツトだけバテテ ひっそりしてました・・
お疲れ様でした。
恥ずかしながら 控えめに(笑)花取り楽しみました~~
じっちゃん・ばっちゃん 怪我したはらへんだら いいんだけどな。
六さんも 必死でしたね^^
六さんの姿見たら 中華そばと焼き飯食べたくなったし^^;
アワイサに行くつもり満々やってんけど
実は チョツトだけバテテ ひっそりしてました・・
お疲れ様でした。
Posted by 信楽GIP
at 2009年07月12日 22:25

ちゃんと、祇園祭が残っているのですね。
すばらしいです。
お花をいただいて、お宮さんのお下がりいただいていい1日でしたね。
私の住んでいるところは、新しいところなので、そんな行事はありません。
ちょっと寂しいです。
京都にいたころは、子どもでしたがいろんな行事があって楽しかったなぁ
京都の祇園祭もそろそろクライマックスです。
一度、あの込む時期に屏風祭りに行きたいと思ったり。
すばらしいです。
お花をいただいて、お宮さんのお下がりいただいていい1日でしたね。
私の住んでいるところは、新しいところなので、そんな行事はありません。
ちょっと寂しいです。
京都にいたころは、子どもでしたがいろんな行事があって楽しかったなぁ
京都の祇園祭もそろそろクライマックスです。
一度、あの込む時期に屏風祭りに行きたいと思ったり。
Posted by しーchan at 2009年07月13日 18:13
☆しーchanさん
伝統を伝承する事は
大変だけど
日本の心が薄れていく中 大切なことやと
思てます。
病気や天候 恋の病に縁結び
いろんな事を お願いをしたり
気持ちのけじめをつける為やったり・・
神頼みをし お祭りをしたのかなぁ
伝統を伝承する事は
大変だけど
日本の心が薄れていく中 大切なことやと
思てます。
病気や天候 恋の病に縁結び
いろんな事を お願いをしたり
気持ちのけじめをつける為やったり・・
神頼みをし お祭りをしたのかなぁ
Posted by 信楽GIP
at 2009年07月13日 23:38

おはようございます。
還暦の豆拾いの必死のパッチの姿にドン引きしたのを覚えています。。
怖かった(笑)祇園祭もそんなんなんですね。でも、最後は笑えるなら楽しそう♪本当に宮世話さんのおかげですね。。北新町の宮世話・Mさんもきばってくださってました。
還暦の豆拾いの必死のパッチの姿にドン引きしたのを覚えています。。
怖かった(笑)祇園祭もそんなんなんですね。でも、最後は笑えるなら楽しそう♪本当に宮世話さんのおかげですね。。北新町の宮世話・Mさんもきばってくださってました。
Posted by あこちゃん at 2009年07月14日 08:11
こんにちわ。
私が行ったときには祇園祭終わった直後だったのですけど、皆さん手に花を持たれていて、いい笑顔されてました。
私のところは春祭りと秋祭りのみですけれど、やっぱりお祭りはいいですね。日ごろ顔を見せないおばあちゃんやおじーちゃんと出会えて、元気にしておられることを確認できたり、幼馴染に会えたり。
地域の絆を結ぶ大切な行事ですよね。
25日の火祭りに、また信楽に遊びに行きます。^^
私が行ったときには祇園祭終わった直後だったのですけど、皆さん手に花を持たれていて、いい笑顔されてました。
私のところは春祭りと秋祭りのみですけれど、やっぱりお祭りはいいですね。日ごろ顔を見せないおばあちゃんやおじーちゃんと出会えて、元気にしておられることを確認できたり、幼馴染に会えたり。
地域の絆を結ぶ大切な行事ですよね。
25日の火祭りに、また信楽に遊びに行きます。^^
Posted by LCSよう子
at 2009年07月14日 15:15

☆あこちゃん
こんばんは
そうそう 還暦の豆まきもすごいですね~
私は背が高いので ナイスキャッチですねん^^;
いつも 笑顔どころか アゴがはずれるほど笑って
楽しんでます^^
けど この花振りは 後は笑顔やけど
最中は顔がひきっつてます~~^^;
ほんまに こわいしぃ~
☆LCSよう子さん
こんばんは
そうなんですよね~
普段 ナカナカ出会えない 懐かしいお顔が見られて
なんや ホッとしますね。
25日 早めに来てくだされば
穴場 駐車場 ご案内します!!
こんばんは
そうそう 還暦の豆まきもすごいですね~
私は背が高いので ナイスキャッチですねん^^;
いつも 笑顔どころか アゴがはずれるほど笑って
楽しんでます^^
けど この花振りは 後は笑顔やけど
最中は顔がひきっつてます~~^^;
ほんまに こわいしぃ~
☆LCSよう子さん
こんばんは
そうなんですよね~
普段 ナカナカ出会えない 懐かしいお顔が見られて
なんや ホッとしますね。
25日 早めに来てくだされば
穴場 駐車場 ご案内します!!
Posted by 信楽GIP
at 2009年07月14日 23:33
