2010年11月23日
朝宮茶まつり
信楽まちなか芸術祭も
いよいよフィナーレの時を迎えようとしています。
にもかかわらず
たくさんの観光客の方々が
信楽にお越しくださり 嬉しいです。。。
さて 今日は
信楽の陶器ではなく
信楽のお茶『朝宮茶』の産地で
朝宮茶祭りがあり 行ってきました~!
朝宮茶手揉みをしておられました。
茶葉のとても良い香りが漂ってきました^^
信楽の紅葉は 海抜300mというだけあり とても綺麗です。
ぽんぽこちゃんも遊びに来てました^^
朝宮の婦人部の方による
かやくご飯 豚汁 これで¥200円
添えてあった きのこ入り漬物ですが 絶品!!
お茶芽Dream研究会は 朝宮を愛するメンバーが集結!
これは朝宮茶の木です。ツバキ科です。
とてもかわいい花でしょ^^
九州のある地方では 結婚式などにも使われるそうです。
稚苗は移植OKだけど
成長した茶の木はどっしりとし風雪に耐え
根が張り 移植が出来にくいそうです。
嫁いだ先に どっしりと落ち着くと言う意味なんですね・・・・^^
げなげな市でお馴染のお店も~~^^
たっぷり楽しんできました。
Posted by 信楽GIP at 15:13│Comments(0)
│朝宮茶
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。