2009年08月15日

おばあちゃんの思い

今日8月15日 終戦記念日です。

戦没者のご冥福を 心からご冥福をお祈りいたします・・・

そして 平和と発展を願います・・・



同居している義父はシベリアに抑留され 地獄を見てきました。
足の甲は シベリアの極寒でできた 
凍傷の後がケロイドになって 残っています。


終戦になり 信楽駅に降り立つ帰還兵の姿に息子がいないか
おばあちゃんは 毎日まいにち 待っていたそうです。


変わり果てた息子が 家に帰って来たときの思いは
私には表現の仕方が わかりません。


現実なのか夢なのか 

分からないくらいの喜びだったのだろうと 想像しています。



おばあちゃんは 明治38年生まれ
私が 嫁いできた時 77歳でした。


平成3年に亡くなるまで
それはそれは いろいろな事を教わりました。


そのひとつに お盆行事のあれこれがあります。

おばあちゃんの思い


読みにくいかなぁ~~

覚えの悪い私に おばあちゃんが 書いてくれたものです。

お盆に シンゼル(笑)ものの 順番と内容・・・

いまだに 虎の巻として 大切に保管しながら 重宝しています^^





同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
雨の休日・・・
もう 春やね。。。
お精霊迎え
家族と・・・
デート 疲れました。。
今年最後のブログです。。。
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 雨の休日・・・ (2012-01-21 16:03)
 もう 春やね。。。 (2011-02-27 15:35)
 ちょっとひとり言。。。 (2010-12-03 22:47)
 お精霊迎え (2010-08-10 01:02)
 家族と・・・ (2010-05-09 23:28)
 ホッとした~~ (2010-04-14 23:04)


この記事へのコメント
偶然ですね。
うちの義父もシベリアで捕虜となり、なんと脱走してきたそうです。
中国で義母と出会い、結婚。
帰国は昭和28年。かなり遅い帰国です。
苦労もいっぱいだったようです。
戦争は何一ついいことはなく、理不尽な不幸ばかり生むだけです。

うちの虎の巻は義父の曖昧な記憶だけ。。。。
今、四苦八苦しています(笑)
Posted by youko at 2009年08月15日 20:59
☆youkoさん
こんばんは!

すごい偶然ですね。
おじいちゃん同士 お話したら
昔の辛い話を 延々とされるでしょうね。

脱走なんて 命からがらやったんやろね。
どんなふうにしてやろ・・・
ちょっと 興味ありです。

しかし 戦争は 二度と起こってはならないですね。
どうして 世界から 核や武器がなくならないのでしょう・・・

義母は最近の事は すぐ忘れるけど
昔の事は まだよく覚えてはるので
聞き忘れたこと 聞き出します(笑
Posted by 信楽GIP信楽GIP at 2009年08月15日 23:44
信楽ZIPさん こんばんは!
お久しぶりです、義父さんが見てこられた生き地獄。ありのままを素直に聴いていると、二度と同じ過ちを冒すのは(人間の智恵)ではないと思います。
シンゼ物‥いい言葉だ、いっぱい智恵が詰まってる感じしますものね〜(笑)
Posted by at 2009年08月17日 22:09
☆風さん

お久しぶりです^^

義父は生き地獄を見てこられたせいか
打たれ強いというか ひょうひょうとしてはります。

ちょっとやそっとのことで 弱音を吐かず 我慢強い人です。

「シンゼもん」 残して行きたい 言葉です^^
Posted by 信楽GIP信楽GIP at 2009年08月18日 20:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。