2009年08月12日
我が家のお盆 その1
暑くて ちょっとバテ気味です^^;
ここ信楽は 初盆を迎えるお家の方は チョツト大変です。
信楽の初盆を初めて見た人は お葬式と間違えるほどの
たいそうな 祭壇をし 新仏さまを 祀ります。
屋形 サイダー ビール 果物 お菓子 生御膳 戒名提灯 ギフ提灯・・・
親戚が寄って お手伝いします。
私が 嫁に来た頃より 随分と生活改善が進み これでも ましになりました^^;
我が家は 初盆こそありませんが
9日に お精霊をお寺に迎えに行ってきましたので
家には たくさんのご先祖様が 帰ってきてはります^^
お仏壇も おじいちゃんがピカピカに磨いてくれはったし
たくさんのご馳走をお供えして 居心地良いように
お迎えしました。(つもり~~です^^;
田舎の長男の嫁は大変!!と 思ってた時もあったけど
案外 穏やかな気持ちで お盆の間過ごしています。
明日からの朝晩に お供えするおかずの買出しに 気忙しかったけど
それさえしておけば
高校野球を家族で見たり DVDを観たり
スイカやぶどうを一緒に食べたり
親戚が来てくれたら ソーメンとか天麩羅して わいわい言って食べたり
あっ 主人は 初盆のお家に 一軒づつ 棚参りです(ゴクローサマ^^
そういう 地味だけど 日本人らしい生活ができて ホッとします。
もちろん 独身時代は お盆=レジャー でした^^
結婚してからは 遊びに行く事はなかったけど
その代わり 16日から 薮入りといって
実家に帰ったり 遊びに行ったりしたもんです^^
今時 そんな事 通用しないですよね~~
仕事どーすんねんやなぁ
今夜 遅くに 名古屋にいる 息子が帰ってきます。
明日 お和尚さんが棚経に来てくださるし ちょうどよかった~!
ここ信楽は 初盆を迎えるお家の方は チョツト大変です。
信楽の初盆を初めて見た人は お葬式と間違えるほどの
たいそうな 祭壇をし 新仏さまを 祀ります。
屋形 サイダー ビール 果物 お菓子 生御膳 戒名提灯 ギフ提灯・・・
親戚が寄って お手伝いします。
私が 嫁に来た頃より 随分と生活改善が進み これでも ましになりました^^;
我が家は 初盆こそありませんが
9日に お精霊をお寺に迎えに行ってきましたので
家には たくさんのご先祖様が 帰ってきてはります^^
お仏壇も おじいちゃんがピカピカに磨いてくれはったし
たくさんのご馳走をお供えして 居心地良いように
お迎えしました。(つもり~~です^^;
田舎の長男の嫁は大変!!と 思ってた時もあったけど
案外 穏やかな気持ちで お盆の間過ごしています。
明日からの朝晩に お供えするおかずの買出しに 気忙しかったけど
それさえしておけば
高校野球を家族で見たり DVDを観たり
スイカやぶどうを一緒に食べたり
親戚が来てくれたら ソーメンとか天麩羅して わいわい言って食べたり
あっ 主人は 初盆のお家に 一軒づつ 棚参りです(ゴクローサマ^^
そういう 地味だけど 日本人らしい生活ができて ホッとします。
もちろん 独身時代は お盆=レジャー でした^^
結婚してからは 遊びに行く事はなかったけど
その代わり 16日から 薮入りといって
実家に帰ったり 遊びに行ったりしたもんです^^
今時 そんな事 通用しないですよね~~
仕事どーすんねんやなぁ
今夜 遅くに 名古屋にいる 息子が帰ってきます。
明日 お和尚さんが棚経に来てくださるし ちょうどよかった~!
Posted by 信楽GIP at 23:03│Comments(7)
│つぶやき
この記事へのコメント
信楽GIPさん
私の実家は野洲にあり、両親は健在なんで、お盆の行事は殆ど母が仕切っています
祖母が27年前に亡くなって以来、初盆は迎えてませんが、実家は浄土宗なんで、大変なのは似たり寄ったりです
母も朝晩のお供えの料理を作っていますが、畑の野菜がメインです
私は15日に大学生の息子と日帰りで藪入りします
子供が小さい時には、いつも一週間ほど、実家に滞在していました
連れ合いの実家は、長兄が初盆ですが、私自身とは付き合いを絶っているんで、田舎に帰る事は一切ないんです
信楽GIPさんも、日曜日にはご実家に藪入りしはるんですね
私の実家は野洲にあり、両親は健在なんで、お盆の行事は殆ど母が仕切っています
祖母が27年前に亡くなって以来、初盆は迎えてませんが、実家は浄土宗なんで、大変なのは似たり寄ったりです
母も朝晩のお供えの料理を作っていますが、畑の野菜がメインです
私は15日に大学生の息子と日帰りで藪入りします
子供が小さい時には、いつも一週間ほど、実家に滞在していました
連れ合いの実家は、長兄が初盆ですが、私自身とは付き合いを絶っているんで、田舎に帰る事は一切ないんです
信楽GIPさんも、日曜日にはご実家に藪入りしはるんですね
Posted by フーミンママ at 2009年08月13日 01:58
我が家のご先祖様のお迎えは今日の夕方になります。
15日にはご先祖様の送りがあって、その後親戚一同で会食です。
昔からの様々な行事があるのですけれど、
この時期の行事が一番日本人らしくて大好きです。
大変ですけれど、お盆と地蔵盆、風情を楽しみながら過ごしてます♪
ps無事、汗して熱下がりました。ご心配をおかけしました。
15日にはご先祖様の送りがあって、その後親戚一同で会食です。
昔からの様々な行事があるのですけれど、
この時期の行事が一番日本人らしくて大好きです。
大変ですけれど、お盆と地蔵盆、風情を楽しみながら過ごしてます♪
ps無事、汗して熱下がりました。ご心配をおかけしました。
Posted by LCSよう子
at 2009年08月13日 06:48

昨日、食爺さんから「棚入り」の話をききました。
たいへんやなぁと思うけれど、地元の伝統や風習がしっかりと残っているのは大切なことやと思います。
私は、京都で生まれて滋賀で育ったけれど、やっぱりなんかのときには京都の風習を大切にしています。
旦那は見栄やといいますが、そんなことも少し大切にすることで、感謝の気持ちや素直な気持ちも生まれてくると思います。
家族そろってお盆が迎えられるのはいいですね。
忙しいとは思いますが、ゆっくりしてくださいね。
たいへんやなぁと思うけれど、地元の伝統や風習がしっかりと残っているのは大切なことやと思います。
私は、京都で生まれて滋賀で育ったけれど、やっぱりなんかのときには京都の風習を大切にしています。
旦那は見栄やといいますが、そんなことも少し大切にすることで、感謝の気持ちや素直な気持ちも生まれてくると思います。
家族そろってお盆が迎えられるのはいいですね。
忙しいとは思いますが、ゆっくりしてくださいね。
Posted by しーchan
at 2009年08月13日 09:09

こんにちは、初めまして~
何処も、長男の嫁は何かと大変ですねー
お盆は普通に迎えて、家族揃って会食して終わりますけど、盆明けに法事を控えているので大変ですわ
今まで、男性の方かと思ってました~
これからもよろしくお願いします。
何処も、長男の嫁は何かと大変ですねー
お盆は普通に迎えて、家族揃って会食して終わりますけど、盆明けに法事を控えているので大変ですわ

今まで、男性の方かと思ってました~

これからもよろしくお願いします。
Posted by アツ姫 at 2009年08月13日 13:35
☆フーミンママさん
ひへぇ~~ 家も浄土宗です。
浄土宗は ちょっと丁寧ですね。
ご両親がお元気で ご健在との事
お互い何よりですね^^
今年は 7日にごちそーーをよばれたので
薮入りはしません^^;
実家は新家で 仏様もないしね~。
兄がいるのですが 兄も帰ってこないし・・・
普段に また 実家には顔出していきます。
☆LCSよう子さん
よかった!!
熱が下がったといって 無理したらあかんよ。
お盆行事を日本人らしいと思ってくれる人に
なにやら 親しみを持つのは なぜかしらン・・
目まぐるしい 世の中やから
節目に ちゃんとっするって 逆に ホッとするね^^
☆しーchanさん
ありがと~~
ほんま ゆっくりしてます^^
ナンカ エネルギーが余ってきて
お和尚様が帰られた後
ピーマンの肉詰めとか 料理に勤しみました^^;
普段 バタバタやから スロ~な時間が嬉しいです。
そやねん
>感謝の気持ちや素直な気持ちも生まれてくると・・・
同感です
☆アツ姫さん
こんにちは!はじめまして~
今日はたまたま あつ姫さんの過去ログを
ずっーーーと読んでいました。
高島にお住まいやねんなぁ~ とか
五島列島にお母さんがやはるんや~ナンダカ ワタシマデ ナケテクルーー:
大きいお孫さんやはるんやなぁ~ 受験勉強の時 怪我して
どうやって 鉛筆もってはったんやろ~ とか
悲しんだり にたにたして 楽しましていただきました。
法事 大変ですね~~
障子の張替えしたり 供養の品を考えたり
座布団を干したり 料理屋さんに手配したり
法事の案内書をだしたり~
暑いけど がんばって~~~。
これからもよろしくおねがいします。
何を隠そう 私は男おんなです(笑
ひへぇ~~ 家も浄土宗です。
浄土宗は ちょっと丁寧ですね。
ご両親がお元気で ご健在との事
お互い何よりですね^^
今年は 7日にごちそーーをよばれたので
薮入りはしません^^;
実家は新家で 仏様もないしね~。
兄がいるのですが 兄も帰ってこないし・・・
普段に また 実家には顔出していきます。
☆LCSよう子さん
よかった!!
熱が下がったといって 無理したらあかんよ。
お盆行事を日本人らしいと思ってくれる人に
なにやら 親しみを持つのは なぜかしらン・・
目まぐるしい 世の中やから
節目に ちゃんとっするって 逆に ホッとするね^^
☆しーchanさん
ありがと~~
ほんま ゆっくりしてます^^
ナンカ エネルギーが余ってきて
お和尚様が帰られた後
ピーマンの肉詰めとか 料理に勤しみました^^;
普段 バタバタやから スロ~な時間が嬉しいです。
そやねん
>感謝の気持ちや素直な気持ちも生まれてくると・・・
同感です
☆アツ姫さん
こんにちは!はじめまして~
今日はたまたま あつ姫さんの過去ログを
ずっーーーと読んでいました。
高島にお住まいやねんなぁ~ とか
五島列島にお母さんがやはるんや~ナンダカ ワタシマデ ナケテクルーー:
大きいお孫さんやはるんやなぁ~ 受験勉強の時 怪我して
どうやって 鉛筆もってはったんやろ~ とか
悲しんだり にたにたして 楽しましていただきました。
法事 大変ですね~~
障子の張替えしたり 供養の品を考えたり
座布団を干したり 料理屋さんに手配したり
法事の案内書をだしたり~
暑いけど がんばって~~~。
これからもよろしくおねがいします。
何を隠そう 私は男おんなです(笑
Posted by 信楽GIP
at 2009年08月13日 18:10

ワア、嬉しい
そんなに詳しく読んでくれたのですか!
コッパズカシイやんか~
オバチャンやけどよろしくね~
23日滋賀咲くのイベントに行きます、都合がよければご一緒お願いしますね。

そんなに詳しく読んでくれたのですか!
コッパズカシイやんか~
オバチャンやけどよろしくね~
23日滋賀咲くのイベントに行きます、都合がよければご一緒お願いしますね。
Posted by アツ姫 at 2009年08月13日 21:44
☆アツ姫さん
23日 たくさんの滋賀咲くのブロガーさんに
出会えると思うと なんかドキドキ!!します。
こちらこそ よろしくお願いします。
23日 たくさんの滋賀咲くのブロガーさんに
出会えると思うと なんかドキドキ!!します。
こちらこそ よろしくお願いします。
Posted by 信楽GIP
at 2009年08月14日 23:11

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |