ギャラリー唐橋さんへ

信楽GIP

2009年07月11日 21:51

今日は 絶対に行きたかった

「ギャラリー唐橋陶器まつり」まで行って来ました^^


オーナーさんが 今まで持ってはった信楽焼きのイメージは

伝統の焼き方 色=緋色だったらしいのですが

最近 信楽にこられて いろいろな信楽の陶器に出会われ
イメージが変わったとの事・・・



そんな オーナーさんが どんな信楽と出会われたのか

すごく 興味がありましたので

夕方から 車をぶっ飛ばして==☆行って来ました^^;


山田 浩之氏作





上田 勇児氏作




文五郎窯 奥田 章氏作



古谷 浩一氏作



今回は食器でも 普段使いのできる作品も多く

使いやすい器 お料理が映える器 置き物
生活が楽しくなる ブックエンドなどがありました。

葛原 準子氏作


山本 順平氏作




陶器のほかに 宮町ハウスのAYAさんの ポーチと
伊賀焼きの吉村 尚子氏の風鈴が気に入りGETしました^^

このポーチ げなげな市で売っておられたのですが
当日は忙しかったので 今日に・・・

すっごい手間入りで それはもう気持ちのいい手触り・・・
大収穫です^^



風鈴は 伊賀焼きですが 鉄やガラスにない 優しい音色です。
風を感じたいと思って・・・

女性であるオーナーさんの おしゃれな中に優しさを
感じる目線に 親しみを持ちました・・・^^


瀬田川沿いにあるギャラリーさんのテラスで アイスコーヒーを
優雅にいただき


偶然遭遇した従姉や ブログ先輩のSさんと ペラペラおしゃべり^^;
作品を見にこられた お客様ともおしゃべりをして

あわてて 信楽に帰った次第です・・・^^; 



関連記事